カテゴリー
技術情報

踏切内で人が倒れていたら、助ける前に緊急停止ボタンを

先日、小田急線沿いの建物から出火し走行中の電車に燃え移った火事が起きましたが
(幸いにも電車内の人たちは無事)
踏切近くの非常ボタンが押されたことによって電車が緊急停止しました。

今回はちょうど火事現場の前で電車が止まるといった不運が起きましたが
この非常ボタンは踏切の近くに必ずあると思いますので
踏切内で人が倒れていたら、
助ける前に緊急停止ボタンを押しましょう!
これにより2次被害が防げますので、ぜひみなさん知ってほしいものですね。

ところでこの電車が止まってしまったシステムについて
いろいろな意見がテレビで取り出されていますが、
個人的にはこのままの非常ボタンが押されたら必ず電車が止まるシステムの方が
安全なのかなぁと思います。
なぜなら、踏切内での事故の方が多いと思うからです。
しかしその際に踏切横に2個以上ボタンがあったり
押されたら止まる以外の選択肢が出来てしまうと間に合わなくなると思うからです。

そのためこのシステムまま変更しない方がいいかなぁと思います。

にしてもあんなに燃えていたのに怪我人0人というのは不幸中の幸いですね。






カテゴリー
新着情報

窓口発券機システムのご紹介

この度、株式会社高見沢サービス様の案件で窓口発券機システムを構築致しました。
それに伴い、窓口発券機システムの案内ページを作成致しました。
下記のページよりご覧になって頂ければと思います。

窓口発券機

ソフトウェア受託開発も行っております。宜しくお願い致します。

カテゴリー
スマホ関連

格安スマホでも防災アプリを入れて災害速報を入手可能

最近、少し涼しくなりましたね!
現在、楽天市場ではスーパーセールが行っており
格安スマホに変更した方もいるのではないかと思います。

そして格安スマホではJアラートの速報や地震などの災害速報情報が流れないという噂が広まっているようです…

しかし、防災アプリをインストールするとその不安は解消されます!
私は、ヤフーのY!防災速報を入れていますが
最近の北朝鮮のミサイル発射の時や地震の時も作動しています!

こういった面で格安スマホ不安だなぁと思っている方は
アプリで解決できると思いますので安心して変更しても大丈夫だと思います。

9月1日は防災の日ということもあり
少し遅れてですが、ちょっとした格安スマホ情報でした!




カテゴリー
PC設定

公共Wi-Fi接続時は接続画面の鍵マークよりもhttpsのホームページの方がセキュリティー的にいいような

「福岡市政だより 2017/8/15」にて
公共Wi-Fi接続時の注意喚起記事が載っていました。

福岡市政だよりの表紙

公共wifi接続時の注意喚起の記事

画像が汚くてすみません…。
この記事の内容はざっくりいうと
公共のWi-Fi接続時に
「接続画面で鍵マーク(暗唱番号を入れる)がないものは接続しない方がいいですよ」
といった内容なのですが…
公共のモノだと暗証番号がわかっているので
正直鍵マークがないものとあまり変わらないような気がします。
同一ネットワーク内に入れるので;

そもそもこれって同一ネットワーク(LAN)内に入れないようにするために
暗証番号があって不正防止のためだったような気が…
(ちなみに今現在、WEP方式とWPA/WPA2方式が主流で
WEPは暗号を読み解かれる恐れがあるのでやめたほうがいいですよ)

セキュリティー対策しているHPはhttps

じゃあ、公共のWi-Fiは接続しない方がいいのかというと
接続しないのが一番安全なのですが…
接続する際にはhttpsのアドレスのホームページかどうかで
ログインIDやPSを入力するかどうかを決めた方がいいかなぁと思います。

httpにsがついているアドレスのホームページは
通信に暗証がかかっているので安全なホームページといえます。

「http https 違い」などと検索すると
詳細なことがわかると思います。




小規模店舗などに無料Wi-Fiスポットを導入検討をされている方へ

カテゴリー
新着情報

夏季休暇のお知らせ

平素は格別のお引き立てを賜わり厚くお礼申し上げます。

弊社のお盆休業についてお知らせいたします。

誠に勝手ながら弊社のお盆休みは下記の通り休業とさせて戴きますので、何卒宜しくお願い申し上げます。

8月10日(木)~8月15日(火)までお休みさせていただきます。
休み期間中のお問合せに関しては弊社のホームページの「お問合せフォーム」、もしくはメールにてお願いいたします。

期間中は大変ご不便おかけいたしますが、何卒ご了承くださいますよう宜しくお願い申し上げます。

カテゴリー
技術情報

量子コンピュータと人工知能が流行ってる???

最近、将棋の藤井4段の連勝記録の影響か
【AI】こと人工知能がテレビでよく聞くようになりましたね。

また、マニアックな【量子コンピュータ】という言葉もちらほろと
ニュースで聞くようになりましたね。

この量子コンピュータと人工知能という題材
私が学生の頃(10年前)研究のテーマとして扱っていたので懐かしいなぁと思いながらも、
まさか今となってニュースで取り上げられるとはビックリです!
そして、ニュースで量子コンピュータで人工知能がさらに発展できる
ようなことを言われていたのですが…
私はそれは厳しいような気だけします;;;
それは、量子コンピュータは多入力1出力ですのであるかないかぐらいしか
強味がないような気がします;;;
そのため、暗号を求めたり最適な解を導くことはできるけど
人工知能はどうなのかなぁと思います;;;

で、ここでせっかくなので量子コンピュータと人工知能について触れたいと思います!

量子コンピュータって普通のコンピュータと何が違うの?

量子コンピュータというのは、量子力学の原理を用いたコンピュータで
現在のコンピュータとは全く異なったふるまいをするコンピュータであり、
入力が多入力可能であり、出力は1つであり、
出力といった観測というのは確率で答えがでるものらしいです。
まぁ何を言ってるのか分かりにくいと思いますが
普通のコンピュータは1ビット1つの値しかもちませんが、
量子コンピュータでは1量子ビット2つ両方もつことができ
2量子ビットだと4つの値を同時にもつことが可能であるものです。
ただ観測といった出力をすると1つの値が出力されるものです。
なので量子コンピュータは多入力1出力といった考え方でいいのかなぁと思います!

蓮舫さんで一躍有名になったスーパーコンピュータVS量子コンピュータ

結構前ですが、今は民進党の党首でもある蓮舫さんが
「2位じゃダメなのでしょうか」とスーパーコンピュータの研究費を削減しようと
した事業仕分がありましたが、
量子コンピュータというのはそのスーパーコンピュータよりも
特定のモノに対してはとっても優れているコンピュータです。
例えば、暗号解読でスーパーコンピュータだと何万年?もかかるものが
量子コンピュータだと数ステップで完了することが出来ると言われています。
ただ量子コンピュータの弱点として今までの計算の仕方と異なるので
新しくアルゴリズムを作らなければならないという点があります;;;

人工知能と量子コンピュータ

人工知能ことAIは何かしらの入力に対して出力された値に対して
教師信号(答え)を与え中間層(計算過程)を修正していくものだと思うのですが
(代表的なモノとしてニューラルネットワーク)
量子コンピュータは1つの答えしか導くことしか出来ないことを考えると
人工知能(ニューラルネットワーク)と量子コンピュータは
結びつけるのが出来ないかもしれません;;;
テレビでは量子コンピュータでさらに人工知能が発展するようなことを
言われていましたが…どうなることやら



カテゴリー
技術情報

googleの検索順位シークレットモードだと上がっていなかった;;;

先日、googleの検索で有名どころの「おそうじ本舗」などに次ぐ順位
だと思ていったのですが…実はそうではなかったのです;;;

なんと他のパソコンで開くと検索順位が低いことが判明(泣

なぜこんなことが起きているのか疑問に思っていたのですが
ネットで探していると
googleではパーソナライゼーションということを
意識しているようで
「パーソナライズド検索」機能があるようです。

このパーソナライズド検索というのは
googleにログインした状態でいろいろと検索をしていると
そのユーザだけの検索順位が出来上がっているようです。
過去に閲覧した内容などで個々に検索順位が表示されるようなので
検索順位というのはユーザ数の数だけ異なっているかもしれませんね。

通常の検索順位はシークレットモードで

一般的な検索順位を知りたい場合は
シークレットモードで行うと分かるようです。
シークレットモードはgoogle chromeだと右上のタブをクリックすると
シークレットモードに通常モードから移行できると思います。

シークレットモードのやり方の手順

そしてシークレットモードで検索した順位が通常のgoogle上での順位かと
思います。

通常モードとシークレットモードでの検索順位の比較

そしてこれが自社のハウスクリーニング事業
「おそうじ&リペア e-MACS福岡城南店」の
「城南区 ハウスクリーニング」と検索した結果です!

おそうじ本舗、ベアーズ、goo、suumoに次ぐところにe-MACSがあります!

通常モードだと「おそうじ本舗」「ベアーズ」「goo住宅不動産」
「suumoハウスクリーニング」の次に「e-MACS福岡城南店」が表示され
検索1ページに表示されているので
十分お客様にアピールできていると思いますが
シークレットモードだと検索1ページになく
結構後ろのほうにあり残念な結果となっています(泣

おそうじ本舗、ベアーズ、goo、suumoに「e-MACSがなく」西日本設備さんが表示されている;

ただ自社名を入力した際には問題なく表示され
検索画面でどうしても上位で表示したいと思えば
googleの広告を利用するなどといった方法や
まずは自社名をアピールすることが必要だと思います。

ホームページ制作にはあまりお金をかけられないけど
ホームページやっぱり必要だなぁと感じている方など
ホームページ制作も行っているアルテス・ソフトにお任せください!
お待ちしております。



カテゴリー
技術情報

Googleの検索アルゴリズムが変わったかも

もしかしたら、Googleの検索アルゴリズムに変動があったかもしれません!
なぜふとそう思ったのかた言いますと
ハウスクリーニング 城南区』と検索した際に…
【e-MACS福岡城南店】のページが1ページ目にやっと表示されるようになったからです!
『ハウスクリーニング 城南区』の検索で1ページ目にe-MACS 福岡城南店が表示された
前まで全く表示されていなかったので嬉しいですね!
ただgoogle mapでは今までとあまり変わらずに表示されていますが;;;

ちなみにネットで「googleのアルゴリズムについて」検索していると
変更されたような記事があったので、変わったようですね。

とりあえず嬉しい限りです!
たくさんHP会社さんseo対策会社さんから連絡がきていたけど、
「自分で作成しているので」と断っていてよかったです!

ハウスクリーニングもホームページ制作の依頼もご興味がある方
よかったらアルテス・ソフトをよろしくお願いいたします!




カテゴリー
新着情報

「e-MACS福岡城南店」の広告動画を作成

加盟している「おそうじ&リペア e-MACS福岡城南店」用の
広告動画を作成してみました。

とりあえずYouTubeにアップしています!
よかったら見てください!

カテゴリー
PC設定

パソコン症例:画面が真っ黒

先日、「くらしのマーケット」経由より
パソコンの画面が真っ黒でマウスのカーソルだけ動く
といったパソコンのご相談がありました。

これを聞いた際、ハードディスクがダメになっていてどうもできないかなぁと
思ったのですが、パソコンを診せて頂きました。

実際にパソコンを起動して頂くと
OSはWindows10で
ログイン画面まで普通に表示され、「うん?故障してないかも」と思ったのですが、
パスワードを入力して頂くと
なんと画面が真っ黒に!そしてマウスを動かすと
ホントにマウスのカーソルだけ動くといった現象に遭遇しました。

タスクマネージャーなどは起動することが出来、ざっくりと調べていたのですが、
「更新して終了する」だったかな;といった文言があり、
更新を行うと無事にパソコンが元通りに復帰しました。

今回は、復帰できたのですが…
こんな画面になってしまったら強制終了(電源ボタン長押)を何回もしてしまい
ハードディスクがダメになる可能性もあるので…

こういったことが起き、どうにもならないなどありましたら、
パソコンのご相談を頂ければと思います!