カテゴリー
新着情報

マスク着用にて対応中

平素よりお世話になっております。

現在、新型コロナウイルス対策の一環として

エアコン、洗濯機、マットレスなどハウスクリーニングを行う際には、

訪問時よりマスク着用にて対応しております。

汗や暑さ、ニオイの確認などでマスクを外す場合もありますが

お客様と会話をする場合にはマスク着用を心掛けていますので

今後とも、何卒宜しくお願い致します。

カテゴリー
エアコン クリーニング

エアコンの設置場所は上下左右のスペース確保必須

もうすぐ梅雨明けですね!

今年は新型コロナウイルスや大雨による川の氾濫などの自然災害が多く大変な時代になってしまいましたね,,,

そして、今から暑くなる夏!新しくエアコンを買い替える方も多くなると思います。

(もちろんエアコンクリーニングも;)

ところで新しくエアコンを購入した設置場所気にしたりしますでしょうか?

エアコンは汚れるのでクリーニングが必要

新しくエアコンを設置された方は、だいたい2~3年後ぐらいにエアコンクリーニングを頼む方が多いです。

(設置半年以内でも頼む方もいます。かび臭い等で;)

そして、エアコンクリーニングを行う際ですが

本体のカバーを外して行うのですが…

あまりにもエアコンと壁や天井にくっつきすぎると外せない...

といった場合が出てきます( ノД`)

そのため、エアコンを設置する場合には上下左右のスペースを開けて設置するように設置業者に注文を出して頂ければと思います。

特にお掃除機能付きエアコンだと配線など外さないとフィルターお掃除機能の部品を外すことが出来なかったりもするので要注意です;;;

最悪、つけたままでもエアコンクリーニングは出来るのですが…

どうしても壊れるリスクが上がるので、掃除する業者側としては怖いですね;

新しくエアコンを設置する場合は上下左右も気を付けて

そんなわけでぜひエアコンを設置する場合には

エアコンと壁や天井とのスペースに気を付けて設置して頂ければと思います。

そして、かび臭いなど汚れた場合のエアコンクリーニングはぜひ当店にご注文頂ければと思います。

よろしくお願いいたします。

カテゴリー
新型コロナウイルス

TOKIOの城島さんの除菌剤は新型コロナウイルスには効果ないかも、いやあるかも

TOKIOの城島さんがおすすめする除菌剤の作成方法とは?

用意するもの

空のペットボトル

ぬるま湯(1リットル)

台所用の中性洗剤(ペットボトルのキャップ2杯程度)

作り方

空のペットボトルにぬるま湯1リットル入れ

その中に台所用の中性洗剤をペットボトルのキャップ2杯入れる。

ペットボトルの蓋を閉めて、よく振り混ぜる。

利用方法

ティッシュなどに含ませて、ドアノブや手すりなどを拭いて掃除してください。

(もちろん、洗剤ですので飲まないでください)

厚労省がおすすめする除菌方法は?

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00009.html

上記のサイトが厚労省のページで掲載されている新型コロナウイルスの対策方法です。

その中で、ドアノブなどの除菌剤の作成方法が載っていまして抜粋すると以下の内容になります。

0.05%の次亜塩素酸ナトリウム(薄めた漂白剤)で拭いた後、水拭きするか、アルコールで拭きましょう。トイレや洗面所の清掃をこまめに行いましょう。清掃は、市販の家庭用洗剤を使用し、すすいだ後に、0.1%の次亜塩素酸ナトリウムを含む家庭用消毒剤を使用します。

これを読むとノロウイルス(生カキなど食べると嘔吐・下痢が起きやすいと言われるウイルス)対策の方がいいみたいです。

そのため、先ほどのTOKIOの城島さんの方法で

台所用の中性洗剤を漂白剤に置き換えて除菌剤作成した方が良さそうです。

新型コロナ陽性反応の方と同居している方は漂白剤を

新型コロナの陽性反応の方と同居している方は、TOKIOの城島さんの動画より厚労省の対策の方が有効だと思いますので、注意してください!

ただし、TOKIOの城島さんの方法は一人暮らしや普段の清掃ではちょうどいいと思いますので

ぜひ実践をしてください!

(もしかしたらTOKIOの城島さんの方法でも十分効果があるかも...

というのも、新型コロナはトゲトゲがあるらしく

そのトゲトゲがなくなるといいと言われたりもしてたりして

手洗いをすすめられいるので…ただ強いのは漂白剤かなぁと(;´・ω・)

TOKIOの城島さんには悪いですが、漂白剤で実践した方がよかったかなぁと...)

カテゴリー
新型コロナウイルス

消毒は毎回しないと意味がない?!

現在、新型コロナウイルスで大変な状況になっていますが

特殊清掃っという形で新型コロナウイルス予防を煽っている清掃業者がいるので要注意です!

一回の消毒作業では意味がない

本日、テレビ朝日の朝の番組にて新型コロナウイルス予防のために福岡の清掃業者が消毒作業の様子が放映されていましたが

意味がないので飲食店や施設の方々は頼まない方がいいですよ。

なぜなら、こういった消毒作業というのは毎回、使用した度に使用しないと効果がないためです。

というのも人から人へと感染するウイルスは、感染している人が感染していない人へ移し広がっていくので

毎回、消毒しないと意味がないので

特殊清掃消毒清掃というのは気やすめなので注意してください。

そのため、弊社では口コミサイトにて「消毒」というカテゴリーがありウイルスに詳しいので出店して頂かないかと打診されたのですが、

「いや~...消毒作業は毎回しないと意味がないので、出店は辞めときます;やるのなら、消毒洗剤を販売した方がいいのでは;;;」

といった形でとりあえず断っています;;;

コロナ詐欺に気を付けて飲食店さん

そんな理由で消毒作業は一回ではあまり意味がないのですが…

本日、テレビに出ていた清掃業者さんは

「業者の数も増えていて、専門知識に乏しい業者もあるため注意が必要だ」という。「施工する時には最初に説明をちゃんと聞いた上でやってくれる業者というのを判断の基準にしてもらった方がいい」という。

といったコメントを言われていますが…

あなたの業者が詐欺でしょう...

消毒の洗剤を販売するか以下のページに書かれている対策を

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00009.html

特に

0.05%の次亜塩素酸ナトリウム(薄めた漂白剤)で拭いた後、水拭きするか、アルコールで拭きましょう。トイレや洗面所の清掃をこまめに行いましょう。清掃は、市販の家庭用洗剤を使用し、すすいだ後に、0.1%の次亜塩素酸ナトリウムを含む家庭用消毒剤を使用します。

いわゆるノロウイルスの対策と同じような気がしますが;;;

これが飲食店さんや施設など会社で出来る対策だと思いますので

特殊清掃という名前に騙されないようにして頂ければと思います。

同じ福岡という地盤で働いているからこそ

恥ずかしい…

福岡市城南区にも新型コロナウイルス感染者

2020/03/26 福岡市城南区の在中の方にも新型コロナウイルスの感染者が出ているようです。

といっても、オリンピック延期から検査をするようになったためか急激に増えていますね…

出来ることはマスクかマスク的なものをしてウイルスを広めないしかないかもですね・・・

そして、特殊清掃という名のもとの消毒作業を行ったからと飲食店さんや施設関係者は

油断だけはせず、感染予防を徹底して頂ければと思います。

難しいというよりか…無理かもしれませんが…

この人感染者と分かればいいですが…それは無いようなので…

一人ひとり気を付けるしかないですね;;;

カテゴリー
お知らせ 新着情報

ホームページリニューアル

お掃除に関するホームページをリニューアルしました。

今後ともよろしくお願いいたします。